無窮の庭にある、大きな屋敷の一室に敷かれた布団の上に、一人の老人が横たわっている。 その傍には、ただ一人、焔のような髪を持つ青年だけが座っていた。 部屋から見える庭園には、しんしんと雪が降っている。老人はその雪景色を眺めながら、静かに呼吸をしていた。 「なあ、」 か細い声が、老人の喉から発せられる。青年は聞き逃すことなく「なあに」と尋ねた。老人は乾いた唇を一度舐めて、それから言った。 「俺といて、楽しかったか?」 その問いに、青年は目を細める。 「……とても」 「そうか……、」 老人はそれだけ答えて、黙る。二人の間に、しばらくの沈黙が流れた。 それを破ったのはやはり、老人だった。 「俺さ、」 先ほどよりも長く、言葉に詰まる。青年が急かすことはなく、ただ黙って続きを待っていた。それに背中を押されたのか、ようやく老人が口を開く。 「お前のこと、好きだよ」 言葉は、震えていた。一世一代といったような老人の言葉に、青年は「……そう」とだけ答えた。老人はそれが分かっていたかのように、ほっと息を吐く。そうしてしみじみと、呟いた。 「多分、これからもずっと」 「……そう」 青年からの相槌は変わらない。老人はそれも分かっていたのだろう、静かに笑った。 「これが、俺の愛ってやつかも」 老人の言葉に、青年はようやく首を傾げた。 「あい?」 いっそ幼い様子に、老人は目元を緩ませる。瞳には、慈しみの色が浮かんでいるようだった。 「色々な形があるからさぁ、これだって言うのは言えないもんなんだけどよ、」 老人は、朧気になってしまった記憶を辿るように言葉を紡ぐ。 「例えば、我が子のために全てを差し出してでも何かをしてやりたかったり、大事な人との暮らしを守るために人を傷つけたり、大事な人を傷つけた奴らをゆるせなかったり、家族のために掟を裏切ったり、」 老人は、枯れ木のような手を持ち上げて、青年の膝の上に行儀よく収まっている青年の手に被せる。 「見向きもされなくても、傍にいたかったり」 「……それが、あい?」 青年の声も、幾分か震えていた。宥めるかのように、老人の手が青年の手を撫でる。 「その人のために、何かしたいと強く思うことを、そう呼ぶんだと、俺は思っているよ」 「……」 青年から返事は無い。老人は気にした様子もなく「俺はさ」と続けた。 「ちゃんと、幸せだったよ」 老人の顔を、青年の瞳が見下ろした。 「……そう、良かった」 青年はそう、静かに息を吐く。確かな安堵が、そこには混じっていた。 老人はそれを目に焼き付けた後、天井に顔を向け、瞼を閉じる。 閉じられた暗い世界には、青年の姿がくっきりと浮かんでいる。出会った時から変わることのないその姿に、老人はやはり、現実と同じように笑みを浮かべた。 青年の心の中の存在には生涯敵うことはないと分かっていながら、頑なに貫き通した想い。 老人の想いはやはり報われることはなかったが、それでも青年に語った、幸せだったという言葉は本物だった。死ぬまで共に在って、死ぬ時は看取ってもらえる。それだけで、老人は満足だった。 それでも、と深く息を吐きながら考える。 (少しでも、さみしいと、おもわな) 老人の意識は、そこで途絶えた。 2025/07/30
お題はX企画『文披31題』よりお借りしました。